徳島のしめ縄飾り2008年01月18日

これは徳島県のしめ縄飾りです。とても変わった形をしています。
ほとんどのお家がこの形のものを飾っています。
徳島の人に「変わった形ですね」と言うと、「えっ、他は違うの?」との答え。
やっぱり、その土地のものが普通だと思っているのですね。

岡山のしめ縄飾り2008年01月19日

これは近くのお寺の境内に飾ってあったしめ縄飾りです。
岡山の代表的なお飾りみたいです。ウチのは小さいのを飾ったので、「みかん」でしたが、これは「だいだい」でしょうか?
「だいだい」と「こんぶ」が一緒に縄に結わえられています。
これは初めて見ました。
地方によっていろいろ違うのでおもしろいです。
こんなことなら広島・愛媛のも写真に撮っておけばよかった!

お賽銭ドロ2008年01月20日

近くの神社に行った時、警察官がいたので何事かと思ったら、
お賽銭ドロボーが出没していたとの事。
「あやしい人を見かけたら、110番してください」と言われました。
その後、境内をウロウロしていたら、こんな張り紙を発見。
おもしろかったので、写真におさめました。
こんなの返すドロボーがいるのだろうか・・?

初雪2008年01月23日

先日、倉敷に初雪が降りました。
こんな雪景色を見たのは広島以来です。
さすがおとなりの県だけあって、天候が似ているところがあります。
今住んでいるところは瀬戸内海に近いので、暖かいカナ・・
と思っていたのですが、そーでもないです。
さむい~。

ベランダに積もった雪2008年01月24日

我が家のベランダに積もった雪です。
夜、ドカドカドサドサ音がするので「何だろう?」と思っていたら、
屋根からベランダに落ちる雪の音だったのです。
寒くて、雪ダルマをつくるゲンキもでませんでした。
今も雪が残っていて、洗濯物を干すのに足が冷たいです。