愛知便り ― 2009年06月01日

約4ヶ月ぶりのブログ更新です。
ずいぶん久しぶりになってしまいました・・・。
長い不調の冬も終わり、さあいよいよ春の到来だ!がんばろう!・・
と思った矢先、またもや夫の転勤の辞令が・・・!
それからの日々はドタバタで、落ち着くヒマも余裕もなく・・。
引っ越して1ヶ月が経ち、ようやくブログが書ける状況になりました。
さて、今日から愛知より発信します。
また改めて、よろしくお願いします。
ずいぶん久しぶりになってしまいました・・・。
長い不調の冬も終わり、さあいよいよ春の到来だ!がんばろう!・・
と思った矢先、またもや夫の転勤の辞令が・・・!
それからの日々はドタバタで、落ち着くヒマも余裕もなく・・。
引っ越して1ヶ月が経ち、ようやくブログが書ける状況になりました。
さて、今日から愛知より発信します。
また改めて、よろしくお願いします。
初 名古屋 ― 2009年06月02日

私の住んでいる街は、愛知県の大府市というところです。
名古屋市の南隣にある市です。
「おおぶ」って実は私、初めて聞きました。
なにそれ?どこそれ?って感じでしょうか?
それもそのはず、今まで名古屋地方はいつも新幹線で通り過ぎる
ばかりで、名古屋駅に降りたことすらなかったのですから・・。
名古屋と言えば、ドラゴンズとエビフリャーくらいしか知らなかったので
これからいろいろ見て食べて、東海地方を知り尽くそうと思います。
名古屋市の南隣にある市です。
「おおぶ」って実は私、初めて聞きました。
なにそれ?どこそれ?って感じでしょうか?
それもそのはず、今まで名古屋地方はいつも新幹線で通り過ぎる
ばかりで、名古屋駅に降りたことすらなかったのですから・・。
名古屋と言えば、ドラゴンズとエビフリャーくらいしか知らなかったので
これからいろいろ見て食べて、東海地方を知り尽くそうと思います。
うるさい住宅地 ― 2009年06月03日
鎌倉を出てから5年半。
そのうちの3年間はものすごいイナカで暮らしました。
最初はイヤでイヤでどうにもならなかったけれど、人というのは
慣れるものなのですね。
逆に今、人の多いところへ来て、それを実感しています。
私の住んでいるところは、丘を切り開き新しく造成した新興住宅地
なので、小さな子供がたくさんいるファミリーがいっぱいで、昼間から
うるさくて大変です。
イナカの静けさが恋しい今日この頃です。
そのうちの3年間はものすごいイナカで暮らしました。
最初はイヤでイヤでどうにもならなかったけれど、人というのは
慣れるものなのですね。
逆に今、人の多いところへ来て、それを実感しています。
私の住んでいるところは、丘を切り開き新しく造成した新興住宅地
なので、小さな子供がたくさんいるファミリーがいっぱいで、昼間から
うるさくて大変です。
イナカの静けさが恋しい今日この頃です。
サツキとメイの家 ― 2009年06月04日

愛知に来て、初めて行った場所が「愛・地球博記念公園」です。
とっても広~い公園で、全部回るとかなり歩くことになります。
写真は「となりのトトロ」にでてくる”サツキとメイの家”を再現したものです。
この庭に入るのは有料(500円)で、家の中に入るには予約が必要みたいで、
遠くから写真だけ撮ってきました。
とっても広~い公園で、全部回るとかなり歩くことになります。
写真は「となりのトトロ」にでてくる”サツキとメイの家”を再現したものです。
この庭に入るのは有料(500円)で、家の中に入るには予約が必要みたいで、
遠くから写真だけ撮ってきました。
イタリアンスパゲッティ ― 2009年06月05日

名古屋のグルメはかなり変わったものが多い聞いていたけど、
これもそのひとつ。アツアツの鉄板に卵がしいてあり、その上に
イアリアンスパゲティとチーズがたっぷり。
見た目は「おっ、ウマソ~」だったけど、食べてみると「う~ん?」って
感じ。
お店によって違うのだろうけど、「初名古屋めし」はちょっと失敗でした。
これもそのひとつ。アツアツの鉄板に卵がしいてあり、その上に
イアリアンスパゲティとチーズがたっぷり。
見た目は「おっ、ウマソ~」だったけど、食べてみると「う~ん?」って
感じ。
お店によって違うのだろうけど、「初名古屋めし」はちょっと失敗でした。
最近のコメント