個展終了 ― 2008年11月09日
今日は個展最終日でした。
体力的にかなりキツイ日もありましたが、どうにかここまでやり通しました。
きのうは遠く埼玉から母も駆けつけてくれて、
搬出の時など、とても助かりました。
いつもそうだけど、あと最後の一日だけとなると、
時間が経つのがとっても早い気がします。
今日もあっという間に終わってしまいました。
おかげさまで、無事終了することができました。
みなさん、ありがとうございました~!!
体力的にかなりキツイ日もありましたが、どうにかここまでやり通しました。
きのうは遠く埼玉から母も駆けつけてくれて、
搬出の時など、とても助かりました。
いつもそうだけど、あと最後の一日だけとなると、
時間が経つのがとっても早い気がします。
今日もあっという間に終わってしまいました。
おかげさまで、無事終了することができました。
みなさん、ありがとうございました~!!
ギャラリーの2F ― 2008年11月08日
ギャラリーの1Fはこの夏に改装したらしいのですが、2Fは昔のままの
感じが残っているそうです。江戸時代のらくがきなども残っていておもしろいです。
2Fは「The Other World」のコーナーです。
約12年にわたって描いてきたものを一同に集めました。
今年は個展を始めて10年目、個展開催回数は12回目となりました。
なんとなく区切りの年であるような気がします。
今年はゲンちゃんの13回忌でもあります。
そんな年にこのような個展が開けたのも奇跡のようです。
感じが残っているそうです。江戸時代のらくがきなども残っていておもしろいです。
2Fは「The Other World」のコーナーです。
約12年にわたって描いてきたものを一同に集めました。
今年は個展を始めて10年目、個展開催回数は12回目となりました。
なんとなく区切りの年であるような気がします。
今年はゲンちゃんの13回忌でもあります。
そんな年にこのような個展が開けたのも奇跡のようです。
ギャラリーの1F ― 2008年11月07日
今日から、後半の3日間に入ります。
ここからはギャラリーの中を紹介しますね。
ギャラリーは1Fと2Fに分かれていて、1Fは「ララちゃんの部屋」(現実の世界)、2Fは「ゲンちゃん達の部屋」(TheOtherWorldの世界)として展示しました。
写真は1Fのララちゃんコーナーです。6年前、北鎌倉での個展「ララちゃん散歩道~ララちゃんと鎌倉の四季~」で展示した作品群です。
私自身、6年ぶりにララちゃんの絵を前にして、感極まりました。
今年はララちゃんが旅立ってちょうど6年。
先日10/28で7回忌にあたります。
その年にララちゃんを展示できて、とてもうれしく思います。
ここからはギャラリーの中を紹介しますね。
ギャラリーは1Fと2Fに分かれていて、1Fは「ララちゃんの部屋」(現実の世界)、2Fは「ゲンちゃん達の部屋」(TheOtherWorldの世界)として展示しました。
写真は1Fのララちゃんコーナーです。6年前、北鎌倉での個展「ララちゃん散歩道~ララちゃんと鎌倉の四季~」で展示した作品群です。
私自身、6年ぶりにララちゃんの絵を前にして、感極まりました。
今年はララちゃんが旅立ってちょうど6年。
先日10/28で7回忌にあたります。
その年にララちゃんを展示できて、とてもうれしく思います。
ギャラリーについて ― 2008年11月06日
昨日・今日と2日間、お休みをいただいています。
そこで今日はギャラリーの説明を少し・・・。
この「エル・パティオ」というギャラリーは、「大原さん」というとてもステキなご夫婦が運営なされていて、いつお会いしても穏やかな気持ちにさせてくださいます。
自邸の庭にある江戸時代に建てられたという蔵を改装して、ギャラリーにしており、私も一目見て気に入りました。
写真はギャラリー(蔵)の入口です。
ここから昔ながらの蔵の中に入ります。
そこで今日はギャラリーの説明を少し・・・。
この「エル・パティオ」というギャラリーは、「大原さん」というとてもステキなご夫婦が運営なされていて、いつお会いしても穏やかな気持ちにさせてくださいます。
自邸の庭にある江戸時代に建てられたという蔵を改装して、ギャラリーにしており、私も一目見て気に入りました。
写真はギャラリー(蔵)の入口です。
ここから昔ながらの蔵の中に入ります。
個展三日め ― 2008年11月05日
三連休あけの今日は、きのうまでの賑わいがうそのように静かです。
美観地区も落ち着きを取りもどし、ギャラリーの方ものんびりムード・・・
と思いきや、友人が9ヶ月の赤ちゃんと友達を連れて来襲!
この友人はとてもパワフルで、いつもいつも圧倒されます。
おかげでギャラリー内が明るくなりました。
私も早く彼女のように元気になりたいと思いました。
写真はギャラリーの入口です。
立派な門をくぐると、大きな柿の木と昔ながらの蔵があります。
その蔵を改装したのが、ギャラリー・エルパティオです。
美観地区も落ち着きを取りもどし、ギャラリーの方ものんびりムード・・・
と思いきや、友人が9ヶ月の赤ちゃんと友達を連れて来襲!
この友人はとてもパワフルで、いつもいつも圧倒されます。
おかげでギャラリー内が明るくなりました。
私も早く彼女のように元気になりたいと思いました。
写真はギャラリーの入口です。
立派な門をくぐると、大きな柿の木と昔ながらの蔵があります。
その蔵を改装したのが、ギャラリー・エルパティオです。
最近のコメント