鬼瓦 ― 2007年05月01日

今日から5月にはいり、久しぶりに雨が降りました。
ここのところずっと天気がよかったので、ちょうど良いおしめりになりました。草花や木々も喜んでいることでしょう。
この写真は昨日載せた菊間町で作られた鬼瓦です。
こんな大きなの、初めて見ました。
コワイ顔なのですが、どこか愛嬌があるように思います。
最近、瓦屋根の家も少なくなってきましたが、この一帯は瓦屋根の家ばかりです。
そういえば広島も山間部にはいれば、赤や黒のテカテカ光った瓦屋根の家が多かったですね。
ここのところずっと天気がよかったので、ちょうど良いおしめりになりました。草花や木々も喜んでいることでしょう。
この写真は昨日載せた菊間町で作られた鬼瓦です。
こんな大きなの、初めて見ました。
コワイ顔なのですが、どこか愛嬌があるように思います。
最近、瓦屋根の家も少なくなってきましたが、この一帯は瓦屋根の家ばかりです。
そういえば広島も山間部にはいれば、赤や黒のテカテカ光った瓦屋根の家が多かったですね。
最北端 ― 2007年05月04日

きのうは愛媛県の最北端に位置する、旧波方町(今は今治市)にある大角海浜公園に行って来ました。
人工海岸やキャンプ場があって、このあたりでは人気スポットみたいです。近くに来島海峡大橋や、芸予の島々、海を行き交う船が見え、とてもきれいなところでした。
ところで、今日5月4日が「みどりの日」になったそう・・。
ぜんぜん知りませんでした。
まーとにかく「みどりの日」がなくならなくてよかった。
憲法も子供も「みどり」もみんな大切なGWです。
人工海岸やキャンプ場があって、このあたりでは人気スポットみたいです。近くに来島海峡大橋や、芸予の島々、海を行き交う船が見え、とてもきれいなところでした。
ところで、今日5月4日が「みどりの日」になったそう・・。
ぜんぜん知りませんでした。
まーとにかく「みどりの日」がなくならなくてよかった。
憲法も子供も「みどり」もみんな大切なGWです。
岬の突端 ― 2007年05月05日

今日こどもの日は、雨が降りそうで降らないくもりの一日でした。
でも夕方からとうとう雨になりました。
関東の方はいいお天気で、気温も高かったみたいですね。
写真はおととい行った大角海浜公園内にある愛媛県陸地部の最北端、
大角鼻という岬の突端にある磯です。すごーい風でした。
遠くに見える島は、有名な大山祇神社のある大三島です。
でも夕方からとうとう雨になりました。
関東の方はいいお天気で、気温も高かったみたいですね。
写真はおととい行った大角海浜公園内にある愛媛県陸地部の最北端、
大角鼻という岬の突端にある磯です。すごーい風でした。
遠くに見える島は、有名な大山祇神社のある大三島です。
除虫菊 ― 2007年05月07日

「マーガレットにとまるチョウチョ」・・とおもいつつ撮ったのですが、
この花は除虫菊と言われる、蚊取り線香の原料になる花(草)らしいです。知らなかった・・。ちなみに「シロバナムシヨケギク」とも呼ばれるそうです。
スゴイ名前ですね。
この花は除虫菊と言われる、蚊取り線香の原料になる花(草)らしいです。知らなかった・・。ちなみに「シロバナムシヨケギク」とも呼ばれるそうです。
スゴイ名前ですね。
モンちゃんギンちゃん ― 2007年05月20日

法事があり、実家に帰りました。
久しぶりに見た愛犬のモンちゃん・ギンちゃんは、かなり太っていました。
デブ犬です。モンちゃんは北海道犬、ギンちゃんは柴犬です。
二匹ともブヨブヨ太っていて、散歩させていると、かなり目立ちます。
でも、とっても可愛い二匹です。
久しぶりに見た愛犬のモンちゃん・ギンちゃんは、かなり太っていました。
デブ犬です。モンちゃんは北海道犬、ギンちゃんは柴犬です。
二匹ともブヨブヨ太っていて、散歩させていると、かなり目立ちます。
でも、とっても可愛い二匹です。
最近のコメント